メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 目的でさがす > 手当・助成 > 産後ケア費用助成事業のご案内

産後ケア費用助成事業のご案内

更新日:2024年5月1日

「産後ケア」とは、産婦人科や助産院等の専門職が、産後の母親の心身のケアや育児のサポートを行うことを言います。出産後は、体が妊娠前の状態に戻ろうとしている時期で、母親は心身ともに不安定な時期です。加えて、数時間おきの授乳で寝不足になったり、慣れない育児の不安を抱え込んでしまったりすることも少なくありません。粕屋町では、産後ケアに係る費用の助成事業を行います。

対象

粕屋町に住民票があり、生後6か月未満の赤ちゃんとその母親で、下記のすべてに該当する方

  1. ご家族等から家事や育児の支援が十分に受けられない方
  2. 母親の体調や育児に不安がある方
  3. 母子ともに医療行為の必要がない方

実施内容

種類

宿泊型(ショートステイ)、通所型(デイサービス)

内容

授乳や沐浴等のアドバイス、育児相談、母親の体調管理等
注:オプション等、内容によっては助成の対象とならないものもあります。

利用日数

上限7日間まで(宿泊型、通所型合わせて)

自己負担額

種類 自己負担額 多胎児加算
(1人につき)
宿泊型 1日3,000円 1日1,500円
通所型 1日2,000円 1日1,000円
  • 委託医療機関(PDF:279KB)で産後ケアを利用する場合、上記の自己負担額をお支払いください。
  • 委託外医療機関では、一旦、産後ケアに係る費用を支払っていただき、後日償還払いの申請をすることで自己負担額を差し引いた額を払い戻します(上限あり)。
  • 生活保護世帯・町民税非課税世帯の方は、自己負担が免除されます。自己負担の免除を希望する方は、生活保護世帯は保護受給証明書、町民税非課税世帯は生計中心者の町民税非課税証明書(4月から6月までに申し込む場合は前年度の非課税証明書)を、利用申込書に添えて提出してください。
  • 宿泊型の利用料は、1泊2日利用した場合、2日間分の6,000円になります。
  • 自己負担額は、直接、医療機関・助産所へお支払いください。

利用方法

1.予約・調整

  • 医療機関へ連絡し、利用や日程調整などをご相談ください。


2.利用申し込み

  • こども家庭センター(健康センター内)へ粕屋町産後ケア利用申請書(PDF:217KB)を提出してください。郵送でも受け付け可能です。
  • 町より、利用決定通知書(裏面:産後ケア利用表)を発行します。
  • 利用決定通知書(産後ケア利用表)は、利用回数を確認する大切な書類になります。再発行はできませんので、お気を付けください。1回の出産につき、1枚の発行です。複数の医療機関で利用可能です。


3.産後ケアの利用

  • ご利用の際は、必ず利用決定通知書(産後ケア利用表)をご提示し、施設印をもらってください。
  • 医療機関の状況によっては、希望日に利用できない場合があります。
  • ご利用後、内容が確認できないなどにより、助成ができない場合があります。(利用料を全額自己負担していただく場合があります)
  • キャンセル、変更は早めに医療機関へご連絡ください。前々日までの連絡がなかった場合、キャンセル料が発生することがあります。


委託外医療機関で産後ケアを利用する場合

利用決定通知書裏面の産後ケア利用表に施設印をもらってください。一旦産後ケアに係る費用を全額支払い、最後に利用した日から1年以内に償還払い(払い戻し)の申請をすることで、自己負担額を差し引いた額の助成を受けることができます。ただし、助成額には上限があります。


助成上限額

種類 町民税課税世帯 町民税非課税世帯
生活保護世帯
単体児 多胎児加算
(1人につき)
単体児 多胎児加算
(1人につき)
宿泊型 1日27,000円 1日13,500円 1日30,000円 1日15,000円
通所型 1日18,000円 1日9,000円 1日20,000円 1日10,000円


償還払いの申請に必要な書類

  • 粕屋町産後ケア事業助成金交付申請書兼請求書(PDF:117KB)
  • 粕屋町産後ケア利用決定通知書(産後ケア利用表)
  • 申請者本人確認書類(運転免許証等)
  • 領収書原本(実施内容がわかるもの)
    領収書で実施内容がわからない場合は別途明細が必要です。
    明細がない場合は、こちらから施設に問い合わせをする場合があります。
  • 振込先の口座がわかるもの(利用者名義のもの)

産後ケア費用助成事業に関する配布資料


委託医療機関の方
産後ケア連絡票(Word:17KB)
産後ケア委託料請求書(Word:19KB)
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク.png

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

住民福祉部 子ども未来課 母子保健係
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-938-0258(直通)
ファクス番号:092-938-2415

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

産後ケア費用助成事業のご案内