11月は児童虐待防止推進月間です
更新日:2025年11月12日
「子どもの虐待かも?」と思ったら通告を!
児童虐待とは?
児童虐待とは、子どもの心とからだの成長に重大な影響を与えます。
虐待を受けている子どもは、自分で解決することができず周りに助けを求めています。
自分の立場や保護者の立場を考えるあまり、子どもからのサインを見逃したり目をつぶるようなことがあったりしてはいけません。
あなたの声が子どもを虐待から守ります。
身体的虐待
殴る、蹴る、たたく、火傷を負わせる、家の外に締め出すなど生命に危険を及ぼす行為
性的虐待
子どもへの性的行為、性的暴行、性的行為を見せる、わいせつな写真などの被写体になることを強要するなど
ネグレクト
適切に食事を与えない、子どもを家に残して外出する、自動車の中に放置するなど
心理的虐待
言葉により脅かす、無視する、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るうなど
通告について
次のようなことに気づいたら相談機関に連絡または相談してください。
- いつも子どもの泣き声や保護者の怒鳴り声が聞こえる。
- 不自然なケガ(あざ、打撲、火傷など)をしている。
- 衣服や身体が汚れていたり、臭いがする。
- しつけといって、たたいたり怒鳴ったりする。
- 小さな子どもを家に置いて外出する。など
相談・通告は匿名で行うこともできます。
子どもについて心配したことが通告者の事実誤認であったとしても、
通告者の責任を問われることはありません。
相談機関について
粕屋町チャイルドほっとライン
電話番号:092-410-2325(8時30分から17時00分)
注)土日祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く
児童相談所虐待対応ダイヤル(いちはやく)
電話番号:189(24時間対応・通話料無料)
お住まいの地域の児童相談所につながります。
注)一部のIP電話からは接続できない場合があります。
このページに関する問い合わせ先
住民福祉部 こども家庭センター こども相談係
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-410-3262
ファクス番号:092-938-2415
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-410-3262
ファクス番号:092-938-2415

