不審電話や悪質訪問業者にご注意ください
更新日:2025年1月22日
粕屋警察署管内でニセ電話詐欺が連続発生しています
事案
- 令和7年1月22日に、自動音声で「あなたのマイナンバーカードが使えなくなります、1を押してください」と流れ、その後、国税庁を名乗る人物が「マイナンバーカードがご利用できなくなる恐れがあるため、お調べするのでお名前を教えてください」と個人情報を聞き出そうとする不審電話が複数発生しています。
教えないと伝えると、「それでは国税庁に来てください」と言われたとのことです。
国税庁の注意喚起ページ(外部サイトにリンクします)
-
令和6年11月20日午後4時ごろ、NTT職員をかたり「1時間後に電話が使えなくなる。オペレーターにつなぐため1番を押してくれ。」との不審電話がありました。
- 令和6年11月16日ごろに、留守の時間を聞き、後日に粕屋町の選挙管理委員会を名乗り家族構成を聞き出す電話がありました。
- 令和6年11月14日午前10時20分ごろ、粕屋町内の個人宅に、粕屋町健康保険課と名乗る女性から、「3月、4月に還付金の連絡をしていたと思うが、申込用紙は届いていますか」と電話がありました。
- 令和6年11月14日午前11時ごろ、粕屋町仲原の個人宅に、粕屋町国民健康保険課の森と名乗る男性から「10月頃に還付金の連絡をしていたと思うが、申込用紙は届いていますか」「還付金先の口座を教えてください」などと、個人情報を引き出すような電話がありました。
- 令和6年10月30日、粕屋警察署管内で高齢者に、息子を名乗る男から「不倫がばれてしまい慰謝料が必要である」「現金を持って来てほしい」という旨の電話があり、駅に呼び出され、現金をだまし取られる事件が発生しました。
- 令和6年11月8日午後3時25分ごろ、粕屋町花ヶ浦3丁目の個人宅に警察官を騙る女から電話があり、「あなた名義の通帳が犯罪に利用されている。」等と言われ、個人情報を聞き出される事件が発生しました。
- 令和6年12月20日午後6時ごろ、法務局を騙る者から「テレビが見れなくなります」「オペレータにつなぐので1を押して」などと案内される電話が発生しています。
自分は大丈夫と過信せず、以下のような対策を取りましょう。
被害に遭わないために
- 電話でお金の話が出たら、一人で判断せず、家族・警察・自治会等に相談しましょう。
- 電話を切った後、あらかじめ知っている本人の電話番号に連絡し、確認を取りましょう。
- 事前に家族間で合言葉を決めておきましょう。
- 在宅時でも留守番電話設定にするかニセ電話撃退機器を設置しましょう。
不審者訪問が発生しています
事案
- 令和6年11月上旬に、不用品を買い取る旨の不審者訪問が長者原西区で発生しています。また、若宮区でも不審者と思われる訪問がありました。
不用品の回収業者の中には、無許可で業務を行っている者もおり、回収を依頼するとトラブルの原因になる恐れがあるので注意が必要です。 - 令和6年10月上旬に、町内の高齢者宅にスーツを着た40代ほどの男二人が訪問し、「金目のものはあるか・家を不在にする時間帯はあるか」など、不審な質問をする事案が発生しています。
犯罪につながる可能性があります。安易に他人に個人情報や不在時間等は教えないようにしましょう。
被害に遭わないために
- 不審訪問などに遭った際は、相談窓口に連絡してください。また、身に危険を感じたらすぐに110番通報しましょう。
- まわりの方への注意喚起に是非チラシをご活用ください。(『不審な業者に注意』チラシ)
下水道設備の点検・清掃等の悪質訪問業者にご注意ください
町職員や委託業者を装い、ご家庭を訪問し、言葉巧みに宅内の下水道設備・排水管等の点検・清掃・修理を勧誘したり、契約を強要したりする事例が報告されています。
粕屋町では、個人の下水道設備に関して、点検・清掃・修理などを行ったり、業者に委託することはありません。また、代金を請求することもありませんのでご注意ください。
事案
- 「無料点検」などと言って点検をし、不良箇所を見つけて強引に清掃したり、修理を迫る。
- 「役場の方から来た」「役場の紹介で来た」「粕屋町から来た」など、役場と関係があるような紛らわしい言い方で訪問し、下水道設備の清掃や修理を迫る。
- 役場職員を装い、法律上の義務があるかのような説明をし、清掃や修理をして代金を要求する。
被害にあわないために
- 点検や清掃の必要がない場合は、「お断りします」とはっきり断る。
- 訪問されたときは、身分証明書を提示させるなど、身元を確かめる。
- 勝手に作業させない。
- その場ですぐに契約しない。
- 作業内容や金銭の支払いの有無について、しっかり確認する。
不審電話が発生しています
令和6年6月13日午後3時30分頃、粕屋町内の個人宅(女性)に、粕屋町介護福祉課の職員を名乗り、昨年12月に介護保険料の還付金のお知らせのはがきを送付していたが、期限を過ぎても連絡がなかったので、銀行の口座番号を教えるよう、男性の声で電話があったとのことです。
介護保険料は口座引き落としをしているため、不審に思い、その旨を相手に伝えたところ、急に高圧的な態度に変わったため、そのまま電話を切り、口座番号を教えるまでには至らなかったとのことです。
県全体においても、近年ニセ電話詐欺による被害が急増しており、被害に遭われた方の半数以上が「詐欺の手口を知ってはいたが、まさか自分が被害にあうとは思っていなかった」と答えています。不審な電話には十分注意しましょう。
ニセ電話詐欺とは
身内(子どもや孫)、銀行員、警察官、自治体職員などいろいろな立場になりすましたニセ者(犯人)が、電話を悪用して現金をだまし取ろうとする詐欺のことです。オレオレ詐欺や架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺等をさします。被害に遭わないために
- 「電話番号が変わった、すぐにお金が必要」「ATMで還付金手続き」はすべて詐欺です。
- 役場の職員が電話で還付金やATMの操作を依頼することは絶対にありません。
- 電話でお金の話が出たら、すぐに電話を切りましょう。
- 不安に感じたときは家族や周囲の人、警察へご相談ください。
- 不審な電話などがあった場合の対処方法を家族と事前に確認しておきましょう。
- 在宅時でも留守番電話にするか、又はニセ電話撃退機能付き電話を設置しましょう。
電話でお金はすべて詐欺。すぐに相談・110番
不審電話や悪質訪問を受けた場合の相談窓口
福岡県警察相談専用窓口 電話番号:♯9110
消費者ホットライン 電話番号:188
粕屋警察署 電話番号:092-939-0110
関連リンク
- 福岡県の安全・安心まちづくりサイト(外部サイトにリンクします)
- 福岡県警察ニセ電話詐欺対策ページ(外部サイトにリンクします)
- 消費者庁(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
総務部 協働のまちづくり課 地域協働係
窓口の場所:庁舎2階
電話番号:092-938-0173(直通)
ファクス番号:092-938-3150