メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
粕屋町

広報かすや【最新号】

更新日:2025年4月24日

広報かすや 2025年5月号

主な内容

令和7年5月号

表紙

イザ!という時のための準備を

特集

粕屋町総合防災訓練、シェアサイクル実証実験スタート

まちのわだい

九州地区スポーツ推進委員功労者表彰、鶴寿のお祝い、西村教育長の退任・恵良新教育長の就任、粕屋中部地区少年剣道大会小学生高学年の部 13年ぶりに優勝、次期ごみ処理施設建設工事の安全を祈願(起工式)、粕屋町ワンヘルス推進宣言、ソフトテニス表敬訪問、粕屋町消防団入退団式

まちからのお知らせ

令和7年度当初予算、住居表示の実施(江辻地区の一部)、令和7年度粕屋町高齢者支援サービス、後期高齢者の健診、マイナンバーカード休日開庁・夜間窓口、国保特定健診・がん検診の予約受付、指定医療機関で受ける「がん検診」の申し込み、帯状疱疹予防接種、狂犬病予防集団注射、ファミリーサポート前期講習会の参加者募集 外

みんなで安心

第3期粕屋町健康増進計画(健康かすや21)の策定、自転車ヘルメット購入費の補助、高齢者のうつ病と認知症

裏表紙

第21回粕屋町バラまつり


PDF版

広報かすやをスマートフォンに配信しています

スマートフォンアプリ「マチイロ」で広報かすやを配信しています。
下記からアプリをダウンロードして、ご利用ください。

マチイロ(バナー) 

iOS版QR_iOSAndroid版QR_Android

  • 「マチイロ」は株式会社ホープ(福岡市)が運営しているサービスです。
  • アプリの利用は無料ですが、通信費がかかります。
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク.png

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

総務部 協働のまちづくり課 広報広聴係
窓口の場所:庁舎2階
電話番号:092-938-0173(直通)
ファクス番号:092-938-3150

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。