メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
粕屋町

トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > お知らせ(福祉) > ひとり親サポートセンターの就業支援事業等について

ひとり親サポートセンターの就業支援事業等について

更新日:2025年5月16日

ひとり親サポートセンターについて

福岡県では、県内3か所に「ひとり親サポートセンター」を設置し、ハローワーク等と連携した就業支援や養育費相談等を行っています。

就労支援講習会

  • 介護福祉士実務者研修【通信制】
受講条件:ヘルパー2級、又は介護職員初任者研修の修了者あるいは、介護職の経験者であって、期限までにレポートの提出ができ、全日程必ず出席できるもの(遅刻・欠席は資格認定不可)
期間:令和7年10月4日(土曜日)から令和7年12月6日(土曜日)の間の土曜日(合計10日間)

午前9時30分から午後5時00分
定員:12名/託児:有
受講料:無料(テキスト料の10,000円は自己負担)
締切日:令和7年7月5日(土曜日)必着
場所:ミレ・ジョブカレッジ教室(福岡市博多区博多駅東2丁目5番28号博多偕成ビル8階)

  • 登録販売者
期間:令和7年8月21日(木曜日)から令和7年11月6日(木曜日)の間の木曜日(合計10日間)
午前9時30分から午後3時30分
定員:20名/託児:有
受講料:無料(テキスト料の10,000円は自己負担)
締切日:令和7年7月24日(木曜日)必着
場所:クローバープラザ研修室(春日市原町3-1-7)

  • パソコン活用講習会

期間:令和7年9月6日(土曜日)から令和7年10月25日(土曜日)の間の土曜日(合計8日間)
午後1時30分から午後4時30分(1日3時間)
定員:20名/託児:有
受講料:無料(テキスト料の1,000円は自己負担)
締切日:令和7年8月16日(土曜日)必着
場所:クローバープラザ4階 OAルーム他研修室(春日市原町3-1-7)

  • メンタルヘルス3種講習会

期間:令和7年9月7日(日曜日)から令和7年10月19日(日曜日)の間の日曜日(合計7日間)
午前9時30分から午後3時30分(1日5時間)
試験予定日:令和7年11月2日(日曜日)
定員:20名/託児:有(検定日は無)
受講料:無料(テキスト料及び検定料の5,000円は自己負担)
締切日:令和7年8月17日(日曜日)必着
場所:クローバープラザ研修室(春日市原町3-1-7)試験会場は別

養育費相談

電話相談(離婚協議中の方もご相談ください。)
相談内容によって弁護士相談クーポン(1時間無料相談券)を発行します。
ひとり親サポートセンター(電話番号092-584-3931)

無料弁護士相談(要予約)

来所相談:先着順各4名
日時:毎月第1水曜:午後1時から午後3時
毎月第2・4水曜: 午後6時から午後8時

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク.png

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

住民福祉部 福祉課 くらし応援係
窓口の場所:庁舎1階
電話番号:092-938-0278(直通)
ファクス番号:092-938-9522

メールでお問い合わせ

このページに関する問い合わせ先

ひとり親サポートセンター
(春日市原町3-1-7クローバープラザ内)
電話番号092-584-3931

月から金曜の午前9時から午後5時(水曜は午後8時まで)
毎週土曜と第1・第3日曜の午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く)
相談は、終了30分前までに受付をお願いします。

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。