メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
粕屋町

トップページ > 行政・まちづくり > 情報公開 > パブリックコメント > 令和5年度 パブリックコメント > 「第6期粕屋町障がい者計画・第7期粕屋町障がい福祉計画・第3期粕屋町障がい児福祉計画(案)」のパブリックコメントの結果をお知らせします

「第6期粕屋町障がい者計画・第7期粕屋町障がい福祉計画・第3期粕屋町障がい児福祉計画(案)」のパブリックコメントの結果をお知らせします

更新日:2024年3月21日

「第6期粕屋町障がい者計画・第7期粕屋町障がい福祉計画・第3期粕屋町障がい児福祉計画(案)」に対するパブリックコメント実施結果について

令和6年2月6日(火曜日)から令和6年3月6日(水曜日)までの期間、第6期粕屋町障がい者計画・第7期粕屋町障がい福祉計画・第3期粕屋町障がい児福祉計画(案)についてパブリックコメントを実施し意見を募集していましたので、その結果及び意見に対する回答を報告します。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

第6期粕屋町障がい者計画・第7期粕屋町障がい福祉計画・第3期粕屋町障がい児福祉計画案(PDF:2.3MB)

意見提出者数

2名(電子メール:1名、ご意見箱:1名)

意見の内容と回答

ご意見
回答 計画修正の有無
54ページ
「バリアフリーの拡充」の項目に、「JR駅や公共交通機関のバリアフリー化の推進」を入れてください。粕屋町の6つのJR駅は、バリアフリー化が十分ではないまま無人化が進められています。中でも、酒殿駅はJR九州係員による車いす利用者への列車乗降手伝いの対象外とされてしまっています。酒殿駅は駅の構造が車いす対応ではないからです。
JR駅のバリアフリー化の推進は、障がい者の移動の自由の確保を目指すために必要と考えます。
既存の取組を変更します。
最終ページを参照ください。
あり
94ページ
町の成果目標の説明に使用する言葉について、「親亡き後」ではなく「親なき後」としてはどうでしょうか。ひらがなにすることで、「親が亡くなった後だけでなく、家族による支援が難しくなった状態」を含めた意味合いになります。
あるいは、文章を「障がいのある人の重度化・高齢化や、家族による支援が難しくなったときを見据え」としたほうが、家族が限界まで頑張るよう追い詰めることのない表現になると思います。
ご指摘のとおり「障がいのある人の重度化・高齢化や、家族による支援が難しくなったときを見据え」に変更します。 あり
91.117.120から122ページ
施設入所支援、補装具を障がい福祉サービスとして記載しているが、実際、年金だけではお金が足りないので入所をあきらめたり、購入をあきらめたりしている。
障がい福祉サービスの施設入所支援、補装具費の助成については、それぞれ基準額が設定され収入に応じて負担金が決まります。
詳細は、介護福祉課にお尋ねください。
なし
91ページ
移行者を増やそうとしているのに、入所者を減らそうとしている意味がわからない。
国は、入院や入所している人が退院・退所(減らす)して、安心して地域で暮らすことができるよう、居宅介護(ホームヘルプ)の利用や共同生活援助(グループホーム)などの地域サービスへ移行する人の数を増やすことを目標としています。 なし
108ページ
グループホームは知らないけど、粕屋町内、近郊にはあまりにも数が少なすぎる。
粕屋町において新規事業所開所の相談等があれば積極的に対応していきます。 なし
113から116ページ
A型、B型どちらにも就労できない人向けの仕事が欲しい。(在宅型など)結局は問題解決を全くしてくれない。
現在、障がい福祉サービスの就労継続支援A型・B型ともに在宅での支援ができる事業所が多数あります。
詳細は、介護福祉課にお尋ねください。
なし
128ページ
物価高に全く対応してくれない。
(金額変更)日常生活用具
日常生活用具については、用具ごとに基準を定め、収入に応じて個人の負担金が決まります。
詳細は、介護福祉課にお尋ねください。
なし
133ページ
自動車改造費助成が全く足りない。
自動車改造費の助成は、障がいのある人が運転をする際に必要となる改造に対して助成するものです。 なし
144ページ
春日の更生相談所に行く手段がない。
障がいのある人の外出支援には、移動支援、同行援護、通院等介助などのサービスや社会参加促進補助事業によるICカードの交付があります。
詳細は、介護福祉課にお尋ねください。
なし

取組内容の変更(54ページ)

ウ バリアフリーの拡充

取組名
取組内容 所管課
公共施設・道路交通環境のバリアフリー化の推進 障がいのある人にとって安全で利用しやすいものとなるよう、障がいのある人の声を反映させ、関係機関との連携や協力を求めながら、公共施設のバリアフリー化を進めるとともに、道路交通環境などの整備、改善に努めます。 施設管理所管課
道路環境整備課

これを以下のように変更(太字部分)
取組名 取組内容 所管課
公共施設・道路交通環境・公共交通関連施設等のバリアフリー化の推進 障がいのある人にとって安全で利用しやすいものとなるよう、障がいのある人の声を反映させ、関係機関との連携や協力を進めながら、公共施設のバリアフリー化を進めるとともに、道路交通環境などの整備、改善に努めます。 施設管理所管課
道路環境整備課

このページに関する問い合わせ先

住民福祉部 介護福祉課 障害者福祉係
窓口の場所:庁舎1階
電話番号:092-938-0229(直通)
ファクス番号:092-938-9522

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。