接触確認アプリCOCOAの機能停止のご案内
更新日:2022年12月27日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、陽性者と接触した可能性を記録するためのアプリ「COCOA」が全数届出の見直しに伴って効果が限定的となるため、機能を停止することとなりました。
接触確認アプリの機能停止方法
11月17日から、順次機能停止版アプリ(3.0.0)の配信が開始されています。接触確認アプリをご利用中の方は、アップデートし、画面の案内に従い、機能停止の手続きをお願いします。手続き後、アプリを削除しても差し支えありません。
なお、機能停止版の配信は、1週間程度で全ての利用者への配信を完了する見込みです。
また、今後の感染症における感染対策へのITツールの活用の参考とするため、アプリ内で接触通知発生回数の調査が行われます。調査へのご協力は任意ですが、可能な限り、ご協力をお願いします。
なお、詳細については、デジタル庁ホームページをご確認ください。
接触確認アプリCOCOAについて(デジタル庁)(外部サイトにリンクします)
機能停止版アプリのアップデート方法
接触確認アプリの最終アップデート版「3.0.0」を11月17日から順次配布しています。
自動アップデートを設定いただいている方
最終アップデート版の配布は、対象を徐々に拡大し、1週間程度以内を目途に、全ユーザの皆様への配布が完了する見込みです。11月17日以降最終アップデート版が表示されていない場合は、反映まで今しばらくお待ちください。
自動アップデートを設定されていない方
古いバージョンのアプリをご利用の方は、App StoreまたはGoogle Playから「接触確認アプリ」を検索し、アップデートをお願いします。
iOS端末をご利用の方につきまして、iOS版のCOCOAは「2.0.0」より、iOS13.7以上の対応となります。お使いのiOSのバージョンを13.7以上にアップデートしてご利用ください。
注意喚起
濃厚接触の可能性がある旨を伝えるとともに外部のホームページ等に誘導するメールが届いた、という情報が寄せられているとのことです。
接触確認アプリ(COCOA)では濃厚接触の疑いがある旨の通知をメールやSMSによってお知らせすることはありませんのでご注意ください。
接触確認アプリCOCOAの詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
接触確認アプリCOCOAについて(厚生労働省)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
住民福祉部 健康づくり課 健康推進係
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-938-0258(直通)
ファクス番号:092-938-2415