インフルエンザが流行しています
更新日:2025年9月19日
昨年よりも1ヶ月以上早く、福岡県内でインフルエンザが流行しています。
手洗いや適切なマスクの着用、三密の回避等の感染防止、拡大防止に努めてくださいますようお願いいたします。
インフルエンザをひろげないために
かからない
- 日頃から手洗いの励行に努めましょう。
- 十分に栄養や睡眠をとるなど体調管理をしっかり行い、体力や抵抗力を高めましょう。
- 部屋の換気を定期的に行いましょう。
- インフルエンザワクチンによる予防接種は、感染後に発病する可能性を減らし、重症化を予防する効果が期待できます(ワクチンの効果が現れるまでに2週間程度の期間を要します)。
うつさない
- 咳・くしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけるなどの「咳エチケット」に努めましょう。
- かかってしまった場合には、学校などに無理に行かないよう自宅等で療養し、症状がある場合はマスクを着用するなど感染拡大防止に努めましょう。
- 急な発熱、咳やのどの痛み、全身の倦怠感などの症状があらわれた場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
医療機関へは、診療時間内に受診しましょう!
関連リンク
- 福岡県感染症発生動向調査感染症週報(令和7年)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
住民福祉部 健康づくり課 健康推進係
郵便番号:811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1
窓口の場所:健康センター1階
電話番号:092-938-0258(直通)
ファクス番号:092-938-2415