メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
粕屋町

トップページ > 粕屋町議会 > 議会改革の取り組み > 粕屋町議会モニター(CCP)

粕屋町議会モニター(CCP)

更新日:令和7年7月29日

粕屋町議会モニター(CCP)を募集します

議会モニター制度とは

町議会の傍聴や広報のご意見などを通じて、「開かれた・わかりやすい議会」へのアドバイスを行っていただく制度のこと。

CCP:「Co-Creative Partner(コ・クリエイティブパートナー)」とは、「共に創造するパートナー」という意味で、何かを一方的に提供・受け取る関係ではなく、「共にアイデアを出し合い、新しい価値や成果を生み出す協働的な関係」を指します。

主な活動内容

  • 年4回の定例会や委員会の傍聴(ネット配信が視聴可能です)
  • 「議会だより」やSNSに関する意見交換
  • 意見交換会(年1から2回)
  • 年1回の活動報告(感想など)(無理のない範囲で参加いただけます。)

募集概要

  • 募集人数:20名(先着順ではありません。)
  • 任期:令和7年10月1日から令和8年9月30日(1年間)
  • 資格:18歳以上の町内在住・在勤・在学者 (町職員、議員又は各種行政委員は対象外)

応募締切

令和7年9月11日(木曜日)
(締切後に「粕屋町議会モニター設置要綱」第6条に基づき議長が委嘱いたします。ご希望に添えない場合もあります。あらかじめご了承の上、お申込みください。)

よくある質問

 参加が難しい時は

全ての活動への出席は不要です。無理のない範囲で参加いただけます。

報酬はありますか

無償ですが、費用弁償(交通費)を支給します。

粕屋町議会モニター設置要綱を必ずご一読ください。(粕屋町例規集にリンクします)

お申込みは「ふくおか電子申請サービス」をご利用ください。(外部サイトにリンクします)
(かすや議会だよりNo.177の裏表紙にも「申し込み用二次元コード」を掲載予定です。)

このページに関する問い合わせ先

議会局 総務係
窓口の場所:庁舎3階
電話番号:092-938-0161(直通)
ファクス番号:092-938-7780

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

粕屋町議会モニター(CCP)を募集します