第6次粕屋町総合計画策定経過
更新日:2025年5月13日
第6次粕屋町総合計画策定の趣旨
総合計画は、総合的かつ計画的な行政の運営を図るための最上位計画であり、今後の粕屋町の方向性やあるべき姿を示すまちづくりの基本となる計画です。この度、第5次粕屋町総合計画が令和7年度末をもって計画期間の終期を迎えることから、これまでの取組に対する評価と検証を行うとともに、新たな地域の課題、社会経済の変化などを踏まえ、今後の10年間(令和8年度から令和17年度)を計画期間とする総合計画を策定するものです。
第6次粕屋町総合計画策定経過
年度 | 月日 | 実施内容 |
---|---|---|
6年度 | 6月20日 |
|
8月1日 |
|
|
8月から 10月 |
|
|
8月26日から 9月16日 |
3,000名 (有効回収率34.5%) |
|
9月13日 |
対象:福岡県立福岡魁誠高等学校の高校生21名 福岡県立福岡魁誠高等学校にて実施 まちの未来の姿を示すキャッチフレーズを検討 |
|
9月13日から 9月30日 |
対象:町内中学校に通う中学3年生487名 |
|
9月27日 |
|
|
10月9日 |
対象:福岡県立福岡魁誠高等学校の高校生21名 福岡県立福岡魁誠高等学校にて実施 めざすまちの姿を実現するために必要な取り組みを検討 |
|
10月11日 |
第5次粕屋町総合計画振返り検証の実施方法の検討 |
|
10月24日 |
対象:福岡県立福岡魁誠高等学校の高校生21名 福岡県立福岡魁誠高等学校にて実施 まちの未来の姿について、箱田町長にプレゼン |
|
11月20日 |
|
|
11月22日 |
策定方針、町の現状、各種調査結果、今後のスケジュール の説明・審議 |
|
12月6日 |
|
|
12月6日 |
|
|
12月11日 |
|
|
12月19日 |
対象:町内外年齢問わず募集 参加者:25名 粕屋町内外の若い世代を中心に箱田町長を交え、 未来の粕屋町のあり方についてディスカッション |
|
12月25日 |
第5次総合計画の振り返り検証、人口推計、 総合計画と総合戦略の一体化について説明・審議 |
|
1月8日 |
|
|
1月16日 |
|
|
1月24日 | 基本構想骨子案、人口推計について説明・審議 | |
2月3日 |
|
|
2月12日 |
|
|
2月21日 | 基本構想(案)の諮問、施策体系について説明・審議 | |
3月13日 |
|
|
3月14日から 4月14日 |
|
|
7年度 | 4月22日から 5月19日 |
3,000名 |
4月25日 |
パブリックコメント結果、分野、紙面全体構成、 Well-being指標、令和7年度の予定について説明・審議 |
|
5月9日 5月10日 |
参加者:各20名 各分野における粕屋町の目指すべき姿を実現するために、 住民として何ができるのかをディスカッション |
このページに関する問い合わせ先
総務部 総合政策課 総合政策係
窓口の場所:庁舎2階
電話番号:092-938-0175(直通)
ファクス番号:092-938-3150